目次
リトミックは0歳から学ぶことができる音楽教育です。
0歳の習い事で、こんな悩み事はありませんか?
- 子供があきないかしら?
- 0歳でリトミ育をして効果があるのかしら?
- 0歳の子供にどんなことができるのかしら?
- 泣いてしまわないか、まわりに迷惑をかけないか心配
千葉市の戸田みはるリトミック教室では0歳2ヶ月のあかちゃんから通っているんだよ。
最初は目をつぶったり寝てしまうこともあるけど、何回かレッスンをするうちに、目がぱっちりあいて、音楽に合わせて手や足を動かすようになってくるんだよ!
泣いてしまっても、大丈夫!お母さま同士もみんな同じ悩みをもっているから、一緒に話したり、子育て相談をおたがいにしたりと、保護者同士のコミュニケーションもできるようになるんだよ
それなら安心して通えそうね。おむつ替えのできるトイレもあるから、オムツ替えの心配もいらないわね。
0歳ちゃんでもしっかりと音楽を吸収できるなんて、すごい!
0歳からのリトミック、面白そう!

0歳ちゃんも、しっかりと音を聴く力を持っています!
子供は本当に大きな可能性の塊です。
大人が想像する以上に、次々に音楽を吸収していきます。
アウトプットの時期は人それぞれですが、そこはいそがなくて大丈夫です。
しっかりと身体に敷く席慣れていきます。
ママはゆったりとアウトプットの時期をお待ちください。
ベビー期の好奇心はとても強いです
小さなお子様の好奇心はとても強く、全てが新しい世界への入り口です。
初めてであったことを吸収する力がとても強く、音楽もどんどん吸収していきます。
言葉を発しない月齢のお子様でも、聴いて理解することができます。
戸田みはるリトミック教室の生徒たちは、1歳になるころは音の高低やビートを聴きわけられるようになります。


継続はちからなり
何事も継続は力なりです。
リトミックレッスンも、1回お通いいただいただけではすぐに効果が出るのは難しいです。
何度も復習して少しづつ身体に音楽を刻んでいきます。
ただ音楽を聴くだけではなく、それにあった動きで音楽を取り入れる必要があります。
その秘密が、戸田みはるリトミック教室にはあります!
現在、戸田みはるリトミック教室では6月の発表会に向けて楽しく頑張っています!
年少以降では本格的な合奏をします。

年少クラスでは本格的な合奏
年少クラスでは、鉄琴や木琴、キーボード等もつかい、大曲を一曲しあげていきます。
みんなそれぞれのパートを頑張って練習しています。
合奏は、様々な楽器の音を楽しむ、という意味もありますが、自分と違ったリズムやメロディのなか、自分のパートをひくため、リトミック用語ではポリリズムという課題にもなってきます。
リトミックは、それぞれの音楽プログラムに課題があり、それを一つ一つ子供たちに楽しみながら習得してもらっています。
キーボードにも挑戦
キーボードにも親しんでもらいます。
音を覚えることでピアノ導入にもつながります。
千葉市戸田みはるリトミック教室では、色音符を導入しており、子供たちに無理なく楽譜が読めるようにしています。
楽譜が読むのが苦、ではなく、楽譜が読めるのが楽しい!から入っていきます。
子供たちは音符の歌を覚えたり、みんな目をキラキラさせながら楽譜を読む習慣がついていきます。

千葉市 戸田みはるリトミック教室では、体験を随時受け付けています。
木曜日クラスは席に余裕があります。
ぜひ、体験会にいらしてくださいね。
戸田みはるリトミック教室のご案内はこちらから
みなさまのご参加をお待ちしています!

